Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 合同会社えにしす

CATEGORY

  • 躯体出来形検査とは

    2022/09/08
    建物の建築するにあたり、躯体の出来形検査は大切な検査の1つです。建設中に、図面通りの仕上がりなのかチェックする必要があります。ここでは、躯体出来形検査の内容についてお話しします。...
  • 基礎工法の種類と特徴

    2022/09/01
    建物の建築の欠かせないのが基礎工事をする工程です。基礎工事には、地盤に合わせたさまざまな工法があります。ここでは、基礎工法の種類と特徴についてご紹介します。▼基礎工法の種類と特徴...
  • マンションの設備不良に関するトラブルについて

    2022/08/15
    マンションにおいて設備不良が起きた場合、管理者の責任はどこまで問われるのでしょうか。なかには、どのように対応したらいいのか分からない案件もありますよね。今回はマンションの管理者...
  • マンションの検査を受けるための書類について

    2022/08/08
    マンションを建てる際には、さまざまな検査を行う必要があります。それに伴い、さまざまな書類も必要になるでしょう。そこで今回の記事では、マンションの検査を受けるために必要な書類につ...
  • マンションにおける建築基準法について

    2022/08/01
    マンションの経営や管理をする場合、建築基準法の知っておく必要があります。法律に関することを予め知っておくことで、いざという時に役立つかもしれません。そこで今回は、マンションの建...
  • ビル管理法の対象となる建物について

    2022/07/22
    ビルの経営や管理に行ううえで、大切な法律がビル管理法です。このビル管理法の対象となる建物をご存じでしょうか?なかには、この記事を機会に詳しく知りたいという方もいらっしゃいますよ...
  • ビル管理法関連の資格とは

    2022/07/15
    ビルのメンテナンスの業務を行うために、ビル管理法という法律が存在します。このビル管理法についての知識は、各種資格を取るうえで大切です。今回の記事では、ビル管理法に関連する知識に...
  • パンフレット検査のチェック内容について

    2022/07/08
    パンフレット検査という言葉をご存じでしょうか。パンフレット検査は、マンションを販売する際に必要な検査のひとつです。さっそく具体的なチェック内容について解説していきます。▼パンフレ...
  • 建物検査の費用相場について

    2022/07/01
    建物検査とは、建物が正常に施工されているかを調査する検査です。また、完成から一定期間経過した建物の安全性が維持できているかを点検する検査全般も建物検査と呼びます。これから建物検...
  • 建物検査の内容

    2022/06/22
    建物の完成前・完成後を問わず、建物調査を行うことで品質と安全性の維持が可能となります。そこで今回は、建物検査の内容について解説します。▼建物検査の内容建物検査とは、建物が安全かつ...
  • 建物の種類別の耐用年数

    2022/06/15
    「耐用年数」という言葉をご存じでしょうか。建物には、実際の耐久上の寿命とは別に、資産的に価値があるとされる期間が「耐用年数」として定められています。そこで今回は、建物の種類別の...
  • 建物の構造の種類について

    2022/06/08
    一口に建物といっても、骨組みなどの構造別にいくつかの種類に分かれることはご存じでしょうか。今回は、建物の構造の種類について解説します。建物を建てる際やお住まいを探す際の参考にさ...
  • コンクリートのクラック検査について

    2022/06/01
    コンクリートの壁に、ひび割れを見つけたことはないでしょうか。ひび割れはクラックとも呼ばれ、状態によっては検査の上で適切な補修が必要となる場合があります。そこで今回は、クラックの...
  • 中間検査の対象となる建物と工程について

    2022/05/28
    建築工事において、建物の種類によっては「中間検査」を行う必要があります。中間検査とは、建築基準法によって定められた建築の途中で実施する検査です。今回は、中間検査の対象となる建物...
  • 着工から竣工までの一連の流れ

    2022/05/25
    住宅の新築を検討する際、事前に着工から竣工までの大まかな流れを知ることで、具体的な計画を立てられますよね。今回は、着工から竣工までの一連の流れについて解説します。▼着工から竣工ま...
  • 断熱材の選び方のポイント

    2022/05/21
    「断熱材の種類が多くて、どれを選んだら良いか分からない」とお困りではないでしょうか。今回は、断熱材の選び方のポイントについて解説します。▼断熱材の選び方のポイント断熱材を施工する...
  • 断熱材の種類について

    2022/05/17
    断熱材は原料の違いよって豊富な種類があり、それぞれ特性や長所があります。今回は、断熱材の種類ごとの特徴について解説します。▼断熱材の種類と特徴断熱材とは、一般的に建物内部の床下や...
  • 断熱材の施工価格の相場

    2022/05/13
    新築やリフォームで断熱材を施工する際に、気になるのは価格ではないでしょうか。今回は断熱材の種類別に、施工時にかかる価格の相場を解説します。▼断熱材の施工価格の相場断熱材は今や、日...
  • マンションでの断熱材の施工法

    2022/05/09
    建物の各所に施工される断熱材は、マンションでの住環境を快適なものにするために重要な役割を果たします。今回は、マンションにおける断熱材の施工法について解説します。▼マンションでの断...
< 1 23 >

NEW

  • リノベーションの費用相場はどのくらい?

    query_builder 2023/09/02
  • ビルの防災設備(非常用設備)とは?

    query_builder 2023/07/03
  • 排煙設備とは?ビルや学校などで活躍!

    query_builder 2023/06/05
  • ビル管理では法定点検(設備点検)が必要!

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE