Blog&column
ブログ・コラム

竣工検査と完了検査の違いは?

query_builder 2022/12/01
コラム
37
あなたは竣工検査と完了検査の違いをご存じですか?
それぞれの目的に違いがあるので、この記事で詳しく解説していきますよ。
ぜひ参考にしてみてください。

▼竣工検査と完了検査の違い
竣工検査と完了検査は混同されやすいですが、以下のような違いがあります。

■竣工検査とは
竣工検査では、担当者と施主が一緒に建物に不備がないかをチェックします。
少しでも問題があれば、納得のいくまで修正を求めましょう。

■完了検査とは
完了検査は竣工検査の前に行なわれます。
竣工検査では、法的な視点から建物の構造などをチェックしていきます。

▼竣工検査のQ&A
竣工検査の前に、以下のことを確認しておくことをおすすめします。

■開始時間は?
竣工検査は明るいうちに行なうのがおすすめです。
2時間程度はかかるので、9時~13時くらいには竣工検査を始めましょう。

■誰が立ち会う?
竣工検査の当日に不動産会社や施工会社の担当者など、誰が立ち会うのかを確認しておくことも大切です。
一般的には不動産会社か施工会社の担当者のうち1人が立ち会います。
「建築士も一緒に訪問する」ということも伝えておくと良いですね。

▼まとめ
竣工検査では建物の不備をチェックします。
完了検査は法的な観点から構造などをチェックしますよ。
大阪にある「合同会社えにしす」では、確かな技術を持った職人による高品質な建物検査を行なっております。数多くのご依頼に対応してきた実績がありますので、安心してご相談ください。

NEW

  • リノベーションの費用相場はどのくらい?

    query_builder 2023/09/02
  • ビルの防災設備(非常用設備)とは?

    query_builder 2023/07/03
  • 排煙設備とは?ビルや学校などで活躍!

    query_builder 2023/06/05
  • ビル管理では法定点検(設備点検)が必要!

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE